在初學日語的時候,我們都會學到:
表示原因的詞語有兩個,
一個是から,
另一個是ので,如何區分呢?
一個表主觀,一個表客觀
一個表客觀,一個表主觀
傻傻的念叨了那么久之后,
發現然并卵!
做選擇題的時候還是:
并!不!會!
今天小編就來和大家再嘮叨一下表示原因的主客觀問題吧:
相同點:
首先,先把相同點列出來:
1、都表示“因為……所以……”,接續助詞,構成主從句的原因狀語從句,表示主句的原因。
例:
1)今日は寒いから、セーターを著ます。
2)ここは靜かなので、良く勉強ができます。
2、可以接在敬體句和簡體句之后。
例:
1)今日は寒いですから、セーターを著ます。
2)ここは靜かですので、良く勉強ができます。
1、前置用言的活用形:
から要求終止形;ので要求連體形。
1)今日は寒いので(から)、外出しません。
2)ここは靜かなので、勉強に良いです。
3)ここは靜かだから、勉強に良いです。
2、主客觀問題:
から可以表示客觀、主觀,所以后面可以接請求、命令、推測等等句子;而ので只表示客觀,所以不能接請求、命令、推測的句子。
みんな勉強していますから(不能用ので)、靜かにして下さい。
3、因果倒置的問題:
一般因果關系的句子都是前因后果。但是,用から可以形成前果后因的句子。而用ので就不能形成因果倒置的句子。
明日試験があるから、皆は一生懸命勉強しています。
――皆が一生懸命勉強しているのは、明日試験があるから(不能用ので)です。
4、語氣問題:
から比較生硬,而ので比較柔和。
因此,有些情況下使用ので,會顯得柔和和有教養。
初學日語的時候,
大家都是如何辨析的呢?
(文章來源于網絡)
日→漢 漢→日 |